忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

身分差の親友/元勲の食卓 

拍手ありがとうございます!!! ほんとにいつも皆さまありがとうございます…!!!



山田市之允 & 品川弥二郎  身分差の親友もえ~・・

市之允は産まれながらにして上士のぼんぼん…かたや、ヤジの家は極めて貧乏。松下村塾の改築をしたとき、工事費用を塾生みんなでちょっとずつ負担したそうですがヤジだけは、その費用すら払えず。免除されたそうな。長州藩士には身分差のあるコンビが多い。
例えば
伊藤博文 & 井上馨 (終生変わらない親友)
高杉晋作 & 山縣狂介(仲良いってか、ガタが一方的に慕ってただけ?)
高杉晋作 & 伊藤博文(アニキとパシリ)
木戸孝允 & 伊藤博文(伊藤は桂さんの従者だったけど、桂さんは対等に扱ってた)
このへんの、関係性がほんと好きvです。

徳富蘇峰によると 「伊藤と井上は仲良かったけど、そのぶんよくケンカもしてた。でも肝心なところでいつも井上が折れてあげてたので、二人の関係はいつまでも親友でいられた」 …だそうです。

確かに明治政府における井上馨は、伊藤博文の精神的拠り所というか最後の砦になってたように思います。
伊藤も何かあればすぐに井上に相談したり、甘えたりして・・この2人は実の兄弟以上に濃厚な絆で結ばれていますよね。

薩藩や土州は上士(エリート)とそれ以下の階級で社会的格差が大きく、互いに相交わることが無かったように思いますが、長藩でこのような身分差軽視の風習が浸透していたのは、面白い事実だと思います。

木戸さんが「五箇条の御誓文」の中で「四民平等」を訴え、天下の万民の身分差と格差をなくそうとしたのは、まさに長州人ならではの発想なのかな~・・・と思ったり。






元勲の食卓。 われながら酷い絵(笑)
木戸さんは「明治政府の母」(BY松平春嶽)なので後輩の面倒見が異常に良いw年長者だしねv
山縣狂介(有朋) 山田市之允(顕義) 伊藤俊輔(博文) 井上聞多(馨) 木戸孝允・・・私の贔屓にしている元勲v

維新の元勲。ペリー来航から十数年来、ともに維新(革命)を推進してきた長年の
竹馬の友であり朋友であり盟友であり運命共同体でありながら、しかしてその人間関係は、
一枚岩どころか絡まった糸のように複雑怪奇を極めている。…と思います。

例えば伊藤博文は、少年の頃から木戸(桂小五郎)のもとで重用されてきたにも関わらず
そんな大恩のある木戸を捨てて、大久保利通のもとへ去った。(「やきもち焼きの木戸」(BY大村益次郎)が いかに発狂したかは想像に余り有りますねw)。

井上馨と伊藤博文は、終生変わらない親友といっても、政治上対立することが往々にして有った。しかも井上は、伊藤と違って決して大久保利通に膝を屈する者では無かった。(かれは木戸が死ぬまで、木戸の味方だった。)

山田市之允は陸軍時代、山縣との対立を激化させ、陸軍を飛び出して司法の道へと転じて行った。
山田と木戸は、死ぬまで仲良かったようですが、木戸さんの欝病と不眠症には山田も内心辟易したんじゃなかろうか。ちなみに山田⇔井上はワケあって義理親子です。

山縣と伊藤は、大久保利通死後から次第にその関係の溝を深めてゆく。(すなわち山縣@陸軍卿の権威が徐々に増長し、政治にまで容喙して来るようになったのですなぁ)…表立った抗争というよりは彼らの喧嘩はあくまでも、『楽屋裏』で繰り広げられるようなものであったが。
両者は少年時代、松下村塾でともに机を並べ、青春を謳歌した関係にも関わらず、である。

うーーん・・・

人間って、時と場所・時代と立場が変われば、昨日の友が今日の敵っていうことがアタリマエに有るので、

このあたり、 ほんとに面白いと思います



拍手

PR

また変な漫画描いてしまった。大蔵省編

拍手ありがとうございます!! くだらない歴史妄想ばかりですが…

突如として始まる大蔵省漫画





なんだか冗長な内容になってしまいました、すみません。。

井上馨(聞多)の珍料理ネタずっと描いてみたかったので今回やっと思いを遂げられてよかったです。笑。
井上公ゲテモノ料理について。以下、『世外井上公伝』から抜粋。

公の料理には一種異様に凝ったものが出て、客人を驚かすことが往々だった。例えば味噌汁に鮴、吸物に蘭の花・鼈(すっぽん)の卵、焼物強肴に海道花、落花生の豆腐、南瓜の漬肉蒸などの類で、海の物、川の物、陸の物、遠近を問わず何処までも往って捜させた。


う~ん、どういう料理なんだろう??ピーナッツで作ったお豆腐とかは、ちょっとオシャレかなぁ…と思えなくもないですが…。スッポンの卵を、お吸い物にいれようと思ったのは何故? いやまったく想像つきませんね。

史料みてると「珍しい」と書いてあっても、決して「美味しい」とは書いてないんだよな(笑)

伊藤博文は井上の漬物が好きで、よく食べてたみたいです。
漬物だけは旨かったのか、それとも親友だから義理で食べてあげていたのか・・謎

とにかく珍食材を追い求める執念たるや、目的の食材を手に入れるためなら相当のお金まで使ってたようです。
季節外れの白瓜を手にいれるために大隈さんちの庭から強奪(笑(というか実際は大枚はたいて購入したそうですが)井上公のこだわりの強さがうかがえて面白い逸話だよなぁ、と…。
大隈さんには良いメーワクでしたろうね^^;

オチを考えてなかったので無理やり大久保さんに登場してもらいました…
明治政府内最強の男でわけわからん漫画を強制終了。
『その案では御評定になりますまい、もっとよく考えましょう』は当時の大久保公がよく口にしたセリフ。
私も言われたいですね!!大久保さんに叱られたい、そんな今日この頃です(病んでますね)。




おまけのラクガキ



伊東巳代治 ミヨたんは政友会の女王様や~!
立憲政友会 結成の課程で、いざ党名何にしよ~って伊藤博文とミヨジが話し合ってたとき、
「『党』て付けるといかにも政党ぽくて敷居が高くなっちゃって在野の有能な人たちが来てくれないかもしれないから、『会』にしない?(そのほうが何か仲良さげだし☆彡)」
って伊藤が提案したら
「んな党ごときの字にビビる臆病モンこっちから願い下げじゃい!!!!」
ってミヨジが凄い気炎あげて急にキレだしてて何かワロタw

友和と協調を主義とする伊藤博文にとって、ミヨジや井上毅みたいな気難しい人たちは本当に扱いにくい部下だったと思います…!!コワシなんて最後まで伊藤博文に懐かなくて、晩年「自分は伊藤のために人生を誤った」とか言ってたしwおいおい。。


こんな絵描いてごめんなさい。偉人なのに・・(←そこ触れちゃだめ)
前原一誠→木戸孝允(当時まだ桂小五郎)宛書簡で、前原さんが木戸さんのことを、
「月兎」と呼んでいたのが印象的でした。 似合いすぎだわ~その号。

最近、木戸さんこじらせすぎて病気です私。

拍手

幕末LOG

ただの妄想、そして手慰みの詰まらないラクガキです。自己満足です。備忘録も兼ねて。


松下村塾の生徒たち。→各人物名前
やっぱ私にとっての、日本史萌えの原点なのです。しみじみ
以下は、今後何かの(妄想の)参考にするための自分用のMEMOなのでスルー推奨↓↓

◆ 村塾生の名前  / ペリー来航当時の年齢 / 没年齢 / 死因
・山田市之允(顕義) /  10歳 / 49歳 / 生野銀山視察中、変死
・寺島忠三郎 / 11歳 / 21歳 / 禁門ノ変 鷹司邸にて久坂玄瑞と共に自刃
・有吉熊次郎 / 12歳 / 23歳 / 禁門ノ変 重症を負い自刃
・伊藤俊輔(博文) / 13歳 / 68歳 / ハルピン駅で韓国の民族運動家・安重根に狙撃され死亡
・吉田榮太郎(稔麿) / 13歳 / 24歳 / 池田屋事件で新選組に斬られ重傷を負い死亡
・増野徳民 / 13歳 / 36歳 / 明治以降も存命するが病没
・久坂義助(玄瑞)/ 14歳 / 25歳 / 禁門ノ変で脚に銃弾を受け鷹司邸にて寺島と共に自刃
・高杉晋作 / 15歳 / 29歳 / 四境戦争で勝利したあと喀血、肺結核のため下関で病没。
・山縣狂介(有朋)/ 16歳 / 85歳 / 天寿を全う。死ぬまで権力を手放さなかった。
・杉山松介 / 16歳 / 27歳 / 池田屋事件の報を受け、急ぎ現場に駆け付けたところで斬殺される。
・入江杉蔵(九一) / 17歳 / 28歳 / 禁門ノ変にて右目を槍で突かれ鷹司邸にて自刃。
・松浦亀太郎(松洞)/ 17歳 / 26歳 / 長井雅樂を討とうとして失敗し栗田山中で自刃。
◆塾生以外
・井上聞多(馨) / 19歳 / 79歳 / 天寿を全う 興津別邸で老衰にて死去
・桂小五郎(木戸孝允) / 21歳 / 45歳 / 西南戦争で西郷挙兵の報を聞き、思い悩みながら病没。

あ、ヤジの書いてない(汗)いつか加筆するかも…


海援隊の陸奥陽之助(宗光)と坂本龍馬さん。
陸奥→龍馬宛書簡のなかで、「ボク、坂本さんのこと本当に大好きで尊敬してるので、坂本さんの持ってる刀がほしいです☆ おねがい譲って~v」とか書いてるあたり陸奥君もけっこうムチャぶり発揮する子だったぽい。明治政府の「カミソリ大臣」。。
明治30年ごろ、病み衰え死に近付いた病床の中で陸奥くんが往年の坂本龍馬を回想し、
「坂本は近世史上の一大傑物にして、その融通、変化の才に富める、その識見、議論の高き、その他人を誘説・感得するの能に富める、同時代の人、能く彼の右に出るものあらざりき…」
と評価し最大の賛辞を捧げているのにはちょっと胸が熱くなりますねえ

拍手

煩悩丸出し(腐女子度高め)

拍手ありがとうございますv
好きなものだけ描き散らかして、自分のストレス発散のはけ口にするためのBLOGなので、
真面目にお絵かきすることなど皆無ですが、こんなんでも見てくださっている方がいるのだなーと思うと、
何か急に恥ずかしくうれしく申し訳ない気持ちになってしまいます。
いつもありがとうございます。><

今回、腐女子の煩悩丸出しで大変見苦しく仕上がっておりますので、
賢明なる閲覧者の皆さまの御怒りを買ってしまうかもしれませんが、どうかスルーしてくださいませ。


以下歴史ログ(腐女子度高め)(興味ない方スルーしてね!)


兵部省内の三角関係(妄想) ほんと好き(笑)
西郷従道は年下攻めだと思います(不敬でごめん)。

西郷従道・・・西郷隆盛の16歳年下の実弟。兄のほうを大西郷というのに対し、弟は小西郷と称されていました。
きっと西郷どんや大久保(利通)さん、たくさんの同郷の士達から、めいっぱい愛されて育ってきたのだろうな。そのせいか大人になっても抜けきれない甘え上手な年下弟体質…。

西郷隆盛が西南戦争で死んで、大久保さんも紀尾井坂で暗殺されて・・・小さいころから親しんできた『お兄ちゃん』たちが、次々斃れていくなかで従道は、兵部省内の直属の上官である山縣に依存するようになったのかな~と。
ガタ公も(ふだん部下から好かれ慣れていないので)擦り寄ってくる従道やら桂太郎を憎からず思っていたり。
口うるさくて細かい性格の山縣がなんだか “陸軍の肝っ玉母さん” に見えてしまいますwwほのぼの~


ただのラクガキ。なんか色っぽい絵を描きたい…と思っていたんだけれども、うまくいきませんでした。
木戸孝允日記には、しょっちゅうお風呂のことが書いてあります。
「温泉に入って、痔がよくなった♪」
 とか恥ずかしげもなく書いてるあたり、木戸さんが凄い偉人なのかただの天然ボケなのかよくわかんなくなる(笑)
でも確実に、あの日記が後世の人たちに読まれること自覚してなかったよね。
腐女子のネタにされることも自覚してなかったよね……www


セリフ多い(笑)読みづらくてすいません
木戸と大久保の痴話喧嘩は明治政府の風物詩だよね^ー^v

大久保「どうか曲げてお頼みします。木戸さん、私と参議になってください。木戸さんほどの大人物が政府を去る事は、この国にとって最大の不幸です。」
木戸「思ってもないことを言わないで下さい!!私が今までどれだけ、忍び難きを忍んでやりたくもない仲居の周旋役をつとめてきたか…。……もう、放っておいてくださいよ…(涙にじませながら)」
大久保「そうはいきません。この国難の時期にあって我が国は……クドクド(縷々説得する)」
木戸「あ!俊輔(=伊藤博文)!ちょっとこのねば口(しつこい人)どーにかして!!」
伊藤「! えー(めんどくさぁ…)」
大久保「…伊藤君、君からも木戸さんに言ってやってくれないか」
伊藤「大久保先生、それは無理ッス…」

大阪会議ちょい前くらいの妄想。徳富蘇峰の『明治三傑』読んでいるとこういう妄想が止めどなく湧き出てきますw
少し抜粋めも。
大久保は本来の政治家である。…彼は人を政治上の道具として使用するばかりでなく、また人を人として使用するの道を解していた。彼は来(きた)るものは拒(こば)まず、去るものは追わずというではなく、賢才(けんさい)の士は自ら求めてこれと交わり、彼より遠ざからんとするものも、いやしくも国家有用の材と認めたる時には、自ら節(せつ)を屈してこれを追うことさえもあえてした。すなわち彼が始終木戸を追い廻して、木戸の死に至るまで木戸を離さなかったのは、その明らかなる証拠である。

木戸さんを追いかけまわして死ぬまで手放さなかった大久保さん。こわいっすw

結局木戸さんが折れてしぶしぶ政府に戻ってきたけど、
そのあと間もなく まーた辞表提出して逃げましたww 大久保さん心労で円形ハゲ悪化しそうww






近況報告

本棚壊れた



うええ

手前と奥と文庫本ぎっちぎちに詰めてたので、重みに堪えられなかったようです。
ごめん棚。これどーやって修理すればいいのだろう?



修理のため下段の本も避難
歴史史料コレクション(の一部)ですっ…★これだけでウン十万は金つかってる
日本という国は、(私のような)オタクが経済市場を回しているのだなあ・・しかし浪費しすぎ



これは・・・笑
『月刊 松下村塾』こんなんもあったよねw 12年前のマニアックな月刊誌・・
久坂玄瑞のクリアファイルもらったなあ。懐かしい。運営の方、その節はありがとうございました。家宝にしてます!

修理そっちのけで本いろいろ読みだして止まらなくなってしまいました^^;
さーて今から作業にとりかかるぞ☆彡

拍手

やや落ち着いてきました。

最近歴史ばっかり描いていましたがそろそろ(気持ちが)おちついてまいりました笑
いったい、ここ最近の幕末明治熱は何事だったのだろう・・・?笑 
歴史妄想は、楽しいけど、ふと我に返ったとき、「自分いったい何を…」と落ち込んでしまいます。
忘我の境地に至りたいものですな。


逃げの小五郎。。殺伐とした幕末期を回想し思わず殺気立つ木戸さん(桂小五郎さん)であった。

いいかげん明治夫婦描きすぎですね自分^^; でも大好きです夫婦。
これ1か月くらい前の絵ですが・・禽獣園。久米邦武の『米欧回覧実記』と『木戸孝允日記』両方に記載がありましたね。水族館とどっち描こうかな~て思ったんだけど…結局動物園の方。


木戸さんは可愛いもの好きですよね。動物もだけど…子供とか、お花とか。
子供好きすぎて友人知人近親者の子など、見境なくすぐ養子に迎えちゃうので、いつのまにか大家族w
しかも自宅にはニコポン(桂太郎)やら青木周蔵やらそのほか大勢の若者が出入り(ほぼ寄宿)してたので、木戸邸は常に人で溢れかえっている状態でした。(奥さん…松子さん大変だったと思います…)

徳富蘇峰の『明治三傑』を(10年ぶりに)再読しています。やっぱおもすろーい★
司馬御大の『翔ぶが如く』は蘇峰先生の描く“三傑像”を踏襲しているのではないかと思います。

ていうか、おそらくそうでしょうね。

以下 ソホー先生の本から抜粋メモ。大久保さんと木戸さんへの評価。
大久保のごときはいずれの点から見ても男性的であって、男らしき決心、男らしき勇気、いかなる場合においても愚痴をこぼさず、蔭言(かげごと)を言わず、味方から見てはもちろん、敵から見ても実に手強(てごわ)き敵であった。後藤が、「大久保さんに対すれば何やら大なる岩にぶつかったような気持ちがする」と言うたのは、まさにその通りであった。
満身これ漢の中のオトコ、大久保さん。さすがっすカッコイイッス!
ところで↑の後藤てのは土佐の後藤象二郎のことでしょうか?彼もなかなか男らしくて大好きです私。
 しかるに木戸は大物であったことは間違いないが、彼には女性的の要素が多分に含まれていた。彼はややもすれば感傷的になりやすく、往々愚痴を言う癖がある。木戸ほどの大政治家にして、どこやら女学生的の体臭が不用意に発散せられたようである。およそ維新の元勲、諸々の大小政治家中において、木戸ほど人間味の多いものは絶無とはいわぬが、極めて僅少であった。近くは藩主毛利家に対する情誼なども、極めて濃(こま)やかなるものがあった。…木戸は木戸らしい忠愛の情が、自然に蔽うべからざるものがある。

…およそ木戸の交友中、木戸の友誼の厚きに感銘せざるものは鮮(すくな)いであろう。彼は実に一飯の恩も忘れず、また忘るることのあたわざる、温かなる心の持ち主であった。
この一文のあとに、園公の有名な回想「木戸は書生風の気軽な人で、書生に人望があった云々」が入ります。実際は、西園寺は木戸の知遇をうけても(当時まだ若かったので)一緒に仕事することはなかったみたいですが。


おまけ其の①

高杉晋作 ただの手慰み絵 
 
最近ろくな絵描いてないし意識的に練習もしてないのでどんどん描けなくなります(汗
陣羽織てきとう


おまけ其の②



誰だったか失念しましたが誰かの回想録で、

「大久保さんは、それはそれは大変なヘビースモーカー(通り越してチェーンスモーカー)
で、どこにいても煙が濛々としているので、その存在位置がすぐにわかった。」
というようなことを言ってたのが何か面白かったのでww
大久保さん、痕跡残しすぎよ(^_-)-☆

しかし…画力…馬車…(悲)

拍手

× CLOSE

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]