『もやしもん』で細菌とかウイルスがキャラクター化されるのならば
細胞だってキャラ萌えしていいハズだ!
というワテクシの独断により突発的に始まった妄想
=免疫細胞編=
キャラ設定(トリコの偏見による解釈)
●
MΦちゃん●・・・Macrophage:マクロファージ
ちまたじゃ貪食(どんしょく)細胞とか言われてるギャル曽根もビックリの大食らい
永遠のフードファイター。ただしグルメというより見境なく食いちらす
MHCクラスⅡで外敵 (といっても彼女にとっては“食料”なのだが) をT細胞にわたす
免疫系の主戦力だったりする。天然。
●
T細胞ちゃん●・・・Helper T cell:ヘルパーT細胞
免疫系のブレーンかつ司令塔。東大よりも合格率の低い胸腺大学で鍛えられた超エリートちゃん
グリグリのベンゾーさん眼鏡が特徴
この娘がいなかったら生体防御機構はマトモに働かない
けどちょっとプライド高いのがタマにキズ。
●
DCちゃん●・・・Dendritic Cell:樹状細胞
かよわい乙女 ちょっと揺らしただけで細胞壁がこわれて死んじゃう子
髪の毛は枝毛でなくて触手。樹の枝みたいになってるので樹状細胞と呼ばれます
彼女の持ってるMHCクラスⅠは、がん細胞とか悪い細胞をやっつけるのに便利な最終兵器
最近の医学界では、がん治療に利用できるんじゃないかと注目されてる子。
未来のアイドルか出世株か? デビューの日はきっと近い。
●
B細胞ちゃん●・・・B Cell:B細胞
抗体(anti body/又の名を免疫グロブリン)とかいう超便利な武器を持っている
ただしオツムが弱いので自主的に使えない
もっぱらT細胞の言いなりで、命令が出れば戦闘を開始する。
ちなみに、ずっと謎とされてきた抗体のつくり方を解明したのは日本人生化学者の利根川進先生です。
まちがいなく みなさんの身体の中に 存在する子たちです
かわいがってあげてください。
寒くなってきましたね
きっとアナタの身体の中で
今もT細胞ちゃんたちが 風邪ウイルスたちと 戦ってるはずですよ☆
