忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絶望先生アニメ化に絶望した! (ウソです嬉しいです)



マージーデェー?

絶望先生の新刊さっき読んだんですけど、オビを見て初めて
アニメ化することを知りました。やったー
で、大急ぎで祝い絵描いてアップ!雑でごめんなさい。
あと連休中は絵描けないぽいので今ヒマあるうちに描いておきたかった…

絶望先生だと

「人気が下がればすぐ打ち切り、アニメ界の視聴率競争に絶望した!(BLOOD+)(妖奇士)

とか言ってそうです。




つうか気になったんですけど、絶望先生て時事ネタが多い上に実在の人物あるいは作品などを遠回りに中傷することが多々ある上に超☆悲観的な内容じゃないですか。アニメどうなんの?もしくは、どうすんの?深夜か?やっぱ深夜だろうな

拍手

PR

放置していたすもも漫画を読んだ。


もう女子でも男子でもどっちでもいいーかわいいなあ進太郎かわいいなあ
大きい絵はこれ

今日読んだ漫画は、バガボンドの新刊(買ったあと放置してた)と、アカギとカイジと観用少女とBEAST OF EASTと…すももの新刊(放置ry)

すももが好かった!すももが!毎回安定した面白さ。この手のラブコメ漫画はマンネリ化が恐ろしいんですがその心配もなく。…進太郎…進太郎…ハァハァ
あとゲーム化しりませんでしたおめでとうございます!!(><)

最近マンガ読むのが面倒くさくてしょうがないのです。
買ったまま放置してあるのが30冊ちかく溜まってしまったので
ちょっと消化しました。よ。ふーう。

漫画=娯楽なのに 義務感に駆られて読むなんて…本末転倒もいーとこ

拍手

エマ第二幕きになります

エレノア嬢
フツーに良い娘。フツーに純情可憐…
エレノアたんの騎士になってあげたいヤツは挙手!(ハーイ!私、私!)



洋服…というかフリルを描く練習。むずかしい…

森薫せんせいーの描くフリルは芸術の域に達してる・

森薫先生のサイト→→ http://pine.zero.ad.jp/~zad98677/f-index.htm
ギャラリーのメイド達に 激しく 激しく ときめきです
ぜひ森薫先生のサイトに飛びましょう。それからエマを読みましょう。アニメでもいい。


TVサントラ, 梁邦彦, 金子健治 / ポニーキャニオン(2005/06/15)
Amazonランキング:735位
Amazonおすすめ度:



買った!!すばらしい、ああーほんとすばらしいなあ!好きだなあ

エマは曲が良すぎるです。




備忘録

法学部に在学する友人の助力で一日法学生をマンキツしてきた私

中央大学の滝田先生は世界的に有名な国際学者ですが

その滝田先生の講義がすばらしく機知に富んでおもしろかったんで

著書を読んでみようと思いマス☆


滝田 賢治 / 中央大学出版部(2006/04)
Amazonランキング:138627位
Amazonおすすめ度:



国際学といえど、内容は近代~現代史と重複するので
歴史好きな私には共感の多い授業でした。いいなあ、法学生いつもあんな授業うけてるの?うらやましいなあ。わたし自分の大学より中央大学のほうにむしろ愛校心が興って困るんですけど。

そしてまた講義に潜入する気マンMANなんですけど(…)

拍手

エマ

なにこれ雑すぎ

描画時間が最短かもしれない15分かかってないかもしれない
さいあく。ハア~丁寧に描いても変わらんか…集中力欲しい

<追記>微妙に描き足して差し換え たけどあまり変わらないか…



さっきGyaoでエマ第一幕の最終話を観てきました。
あああ…泣いてしまったよ…哀しい涙が出てしまったシクシク。。。
文学的に優れた作品に接して涙を流すときってちょと気持ちいいですね…


エマの哀しみはカタルシス…一種の恍惚をともなう

私はエピキュリアン(享楽主義者)

トーマス・マンの『小フリイデマン氏』という短篇の主人公が、人生の悲劇を文学的カタルシスに置換してその哀しみをさえも味わうという、いわゆるエピキュリアンだったのだけど、エマを観て感傷を味わう私もちょうどその主人公と同じ気分。

エマ第二幕公式サイト>>>http://www.emma-victorian.com/index.html

明日からアニメ放送開始だ…!!!

実は第一幕よりシナリオが起伏に富んでいて面白いキャラクターも素敵。
なんといっても物語のしっとり感が良いのだアアアアア文学的情緒

楽しみだなあ。テレビでは観るつもりないが(ようつべかGyaoに上がるの待ちます)

それはそうと、第一幕のこのOP
大好きなんですーもう10回くらい繰り返して観た(観すぎ)
エマのサントラ欲しいっ!アニメのサントラ欲しいと思ったの初めてです。エマの曲良すぎる~時代背景と世界観にマッチしててヴィクトリアン…

拍手

●Lake District●

ラクガキ。ただのラクガキ…(汗)


も少し大きい絵はこっち

ピ ピ~タ~はぁはぁ
実は去年も絵板でこれと同じような擬人化ピーター・ラビットを描きました。懲りない私。

いい年してこんな欲望まるだしの絵描いて(今更)…人様に見せるのもどうかと悩んだのですが…恥ずかしい…もーいいや
(よくない、よくないよ!というか海外のキャラに手出しして大丈夫なんだろうか心配だ。法に触れてたらごめんなさい。)

図書館へ行って児童書コーナー徘徊してたらピーター・ラビットの絵本を見つけて十数年ぶりに没頭
ピーターかわいいかわいいかわいいいいいいいい(*´Д`*)

ベアトリクス・ポターは天才的な腐女子だ!!

アレ、なんか今とんでもない暴言吐いた気がするよ!


Beatrix Potter / Outlet(1985/02)
Amazonランキング:34030位
Amazonおすすめ度:



しかしピーター・ラビットって、殺伐とした物語ですよね…ちょっと怖い。
さすがは野生の世界。
ワイルド・ライフ。
喰うか喰われるか(ピーターの父は人間に捕まってウサギパイにされて食べられました)

余談ですけど、『ムーミン谷』にも恐怖があります…。いや喰ったり喰われたりじゃないけれど、魔術だの占いだの神秘主義だの宗教的なにおいが強くて。

だって、魔女とか飛行鬼とかが、出てきますしね。
ヨーロッパ陰謀史(フリーメーソン、テンプル騎士団、薔薇十字─ローゼン・クロイツ…入団の儀式とか密教くささ満点)…うん、『フーコーの振り子』(ウンベルト・エーコ/イタリア文学)の世界だな。北欧にももちろんそういうのがあった。ヨーロッパは国は違えど地つづきなので、否が応でも文化が似たりよったりになってくる。(だから日本──海上に孤立した国──と違って比較論をすると面白いんだなぁ)

北欧をメルヘンの国と勘違いしてる人は要チェックですよ!ムーミン谷。黒い童話!

拍手

× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]