忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • ファンアート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長らく放置しててすみません。

ああ~~~ものっっすごいお久しぶりでごめんなさい。
もうちょっと更新できるようどりょくいたします・
(↑口先三寸でしたらごめんなさい)



帰宅した時間にTVを付けると、だいたいやっているので、ついつい観てしまいます。
最初はなんとな~~く見てただけなんですが、…

おねがい戦士、かわいすぎる…

と いつものよーに色眼鏡で見るようになってしまいました。

ああ…こちらも買いましたよ(そーとー毒されてる)

テレビ朝日「お願い!ランキング」編
祥伝社
発売日:2010-04-27



じつは小生、絵を描くよりも料理が好きです。
最高のストレス解消です(男の料理ですが)。



こちらはだいぶ前に描いた日本さん。

拍手

PR

ヘタリア観ました



少し前になりますが。ヘタリアを現行52話まで観ました。

5分アニメだったんですね~。サクサク観れるのでうれしいですね。

ほとんど原作どおりな内容に笑ったww



『こんにちは!あたしチビ猫!!あんただれ!?』

未知との遭遇に一喜一憂。

子供(子猫?)の視点って不思議ですよね。
大人とはまったく違った世界が見えているんだとか。

なぜか唐突に描きたくなった『綿の国星』より チビ猫ちゃんvでした。

ネコ耳萌えの嚆矢ということで… いや、猫耳萌の始まりには諸説あるようですが。
チビ猫は幼女萌えも兼ねていますのでさらにお得感があります。
あー…もう!可愛いなぁくそう。猫飼いたい。(猫アレルギーだけど。)

拍手

まだ SAI 練習ちゅう



リボンの騎士より サファイア王子(王女)
(画像クリックで大きいの出ます)


じぶんは、 男装の麗人 というものに 弱いらしい 

って今更…ですが。(今までさんざんゆってきてるじゃん)

サファイアは私にとって理想の男装美少女キャラなんです。
中性的な顔つきとか 細い腰とか カモシカのよーな美脚とか つやつやの黒い瞳 etc

絵的に好きすぎる。。信じられないな!!これ、50年代末の少女漫画ですよ?

今からおよそ50ねん以上も昔の漫画ですよ…!!

今でもじゅうぶんすぎるほど萌え!!!

やっぱり手塚治虫先生はネ申ですよね。
漫画界の恒久的な萌えを潜在的に理解していらっしゃったとしか思えない。

拍手

1週間ぶりのおえかき



『ロトの紋章』
賢王覚醒のシーンはちょうかっこよかったですね。
ポロンが数百倍は男前に見えました。
いつまでもパーティメンバーにおんぶにだっこしてもらってたんじゃ埒があかないものー



『坂道のアポロン』
今集めている中で今後が一番楽しみな漫画です。
絵も世界観もかわいいんだけど…ストーリーが秀逸でグイグイ読ませる!
切なすぎる恋愛模様><;

もっと丁寧に描きたかったんですがもう眠すぎて…;

拍手

れんしゅう

とにかくなんでもいーから描きまくって

感覚を取り戻すのみです



はつねミクの音楽あまり聴かないんですが;
最近すごい勢力誇ってますね~!
お店でCDふつうに売っててびっくりしました



リンシャン & アターホー
寅年なので…



アルル




世界名作劇場シリーズは背景がとてもきれいv

拍手

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]