忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさしぶりです


3か月ぶりの落書き。

ずいぶんご無沙汰してしまいました。お久しぶりでございます(て、このセリフももう何度目か解りませんね)
BLOG放置しすぎてTOP記事が広告になっていた。ちょっとびっくりするよね~。

●近況について
言い訳がましい上に、私事ではありますが、
4月に入籍、5月に海外挙式、7月に国内披露宴、… と、多忙を極めた日々を送っていました。
大勢の方に祝福され、うれしいやら恥ずかしいやらありがたいやら、内向的なわたくしも、おっかなびっくり高砂に鎮座しておりました。
披露宴を終え儀礼的雑務を済ませ、すべてから解放された今、「さあ堕落する(できる)ぞ!!」という、怠惰道まっしぐらな自分です。


(↑断じてわたくしではありませんが)ウェディングドレスって見るの楽しいのに描いても楽しくない;
お絵かき久しぶりすぎてSAIの機能わすれつつあります・・悲

●読書について

かねて宣言した通り、今年は明治文壇を中心に読書をすすめております
今年上半期は、もっぱら泉鏡花でした。

活人形、紫陽花、照葉狂言、魔法瓶、天守物語、夜行巡査、外科室、吉原新話、高野聖 etc..
鏡花は作家生命が長かったので作品が多くて読みがいがありますね~^^
高校時代に鏡花にはまって多少齧ったことがあるけど、本格的に読み込んだのは今年が初めてです。
そういえば昔ブログにも何度か書いたことがありました。( 其の① 其の②

短編もちょこちょこつまみ食いしていましたが、中でも『愛と婚姻』はちょうど私が入籍の時期に読んだためか首肯するところが多かったな。
但(たゞ)愛のためには必ずしも我といふ一種勝手次第なる観念の起るものにあらず、完全なる愛は「無我」のまたの名なり。故(ゆゑ)に愛のためにせむか、他に与へらるゝものは、難といへども、苦といへども、喜んで、甘あまんじて、これを享(う)く。
「妻なければ楽(たのしみ)少く、妻ある身には悲(かなしみ)多し」
結婚の意義はまさにここに尽きると思う。

その他の読書


『ドグラ・マグラ』 夢野久作
日本三大奇書のひとつ。なぜか一部の人から哲学文学として見られている謎な作品・・・いや読み物としてすごく面白かったけれど、ちょっとこれは哲学の分類には入らないよね・・
にしても夢野久作の父親って玄洋社系の国家主義者、右翼の大人物、杉山茂丸なんですね!!
ひえーー(いや今わたし昭和陸軍に嵌っているものだからつい、なんか反応してしまいました)


原点回帰で『坊っちゃん』 夏目漱石
やっぱこういう初期の明るくユーモラスな作風好きだわ 漱石てんてい


『或る女』 有島武郎
大正文学。これほんとにすごい作品いろいろと感心した。久々に精神ゆさぶられた気がします。
実話をもとにしてるんですってね 木部孤笻のモデルが国木田独歩とかMAJIDE?!
あと田川夫妻、旦那さんのモデルが鳩山和夫(@民主党の鳩山ゆっき~のひいおじいちゃん)で…モヤモヤモヤ・・

拍手

PR

溜まった版権絵

お久しぶりです。
拍手ありがとうございます!やっぱり反応いただけるとお絵かきに張り合いができて嬉しいです(たんじゅんな人間です)。

このブログあまり積極的に公開はしていないものですから(きーず以外でさらしたことない)、来訪される方はわずかなのですが、たまにアクセス解析を見ていると、何年も前から遊びに来てくださってる方もちらほら散見され、まったく頭が下がる思いでいっぱいです。どこのどなたが観てくださっているのか存じませんが、いつもありがとうございます・・・よよよ涙

おえかきーず4板の流れが(ほぼ)ストップしているので、自分用の絵板を久しぶりに借りてみて、
暇を見つけて折々そこでお絵かきしています。
以下は版権絵の過去ログ。


『幻世』シリーズおにゃのこたち ←からユリワカマル、ファーリンちゃん、リンシャン
もう20年も前のレトロPCゲームだけどいまだに愛してます。。


これも古いゲームだけど。なんかむしょうに描きたくなったので。。
ジオ・コンフリクトのキャス


ジョジョ三部の承り太郎


艦これ、最終回みました~ 良い話だった。続編はないのかな?
吹雪ちゃんみたいに前向きに生きたいよう。


サイボーグ009より島村ジョー


最近読んだなかで一番おもしろかった漫画。『静かなるドン』
極道もの漫画、好きなんだよなあ。かっこいい・・


近況:

兄の結婚式があり、先週、地元へ戻っていました。
物心ついたころから確執(といえるほど深いものではないが)のあった兄と、この結婚式を通じて、少しわだかまりが氷解されたような・・・感じがします。
兄とふたり一緒に過ごした時間をふりかえると、そう悪い思い出ばかりではなかったことを認識し、感謝の気持ちをもてるようになったのだと思います

大人の余裕ってのをもてるようになったんだな・ たぶん おたがいにね。

拍手

絵板絵ログ(日本史)

こんにちは・今日は暖かかったですね~4・5月並の気温でした。
長い冬が終わり春の訪れを感じます。都会にいる間は殆ど感じませんがすこし郊外へ出たときは
" 武蔵野の美今も昔に劣らず " という古人の言葉を思い出します。側溝を流れる水、街路樹、空気にも、暖かい春の詩趣があふれています。

さいきん、おえかき~ず過疎化しすぎて なんだか描き辛くなってしまいました・・
かつては、次々すばらしい絵が投稿され、とても賑わっていたのにね。。。と同時に、自分もこのブログも年をとったんだな・・と思います。
拙ブログも、気づけば来年で10周年を迎えることになります。

あっというまの10年でした。でも、いろんなことがありました。
続けてこられたのは、観てくださる方々がいたからでした。
自分は、いつまで絵を描くのかとか ブログもいつまで続けられるのか 最近よく考えています。
ある意味これは、人生の分岐点なのか・・。


以下溜まってきた歴史絵板ログ放出


幼少の頃の 久坂玄瑞 & 高杉晋作。
近所の神社にある天狗のお面がとても恐ろしくて、よく子供たちで肝試しに来ていたそうです。


どうしてこう、久坂と高杉のコンビが好きなんだろうな・私は
双璧が幸せなら私も幸せなんです・・テヘ ///


井上馨 & 伊藤博文 お神酒徳利 仲良しすぎて・・
やっぱ膝枕でアイスクリームのエピソードもえ~(実際はジジイで病床にあるときだけど妄想だからきにしない)



手前から、大隈重信・井上馨・伊藤博文  『築地梁山泊3バカトリオ』
この3人がハンパなく面白い! 部活で集まってる中学生みたいなノリ、というイメージ。
築地梁山泊とは、築地に存在した大隈重信の家。大きな屋敷で、政界財界の英雄豪傑が
用もないのに遊びにきては、大勢たむろしていた。伊藤や井上も無駄に頻繁にあそびに来ては、酒飲んだり勝手に泊まったりしていました。なかよすぎwww



高杉晋作の愛妾、おうの(うのちゃん) & 木戸孝允の妻、幾松(まっちゃん)
ふたりとも芸妓でしたが、もし現代のキャバ嬢に生まれていたら
うのちゃんは天然・すなお・ほわほわ・ちょっと頭が弱いところがあるけど芯が強い女性
まっちゃんはアネゴ肌・しっかり者・怜悧で機敏で気が利いてなんでもできちゃう。でもちょっと嫉妬深い・
っていう性格かな~と妄想。


陸軍の参謀:児玉源太郎
海軍の参謀:秋山真之
あまり接点ない2人ですが共通点は、自由人てところかな^^


身長を揶揄され、おこな山田顕義 


大河ドラマ『花燃ゆ』 ドキドキしながら観ています。安定の低視聴率。
賛否両論あるようですが私はこういう、良い意味で漫画っぽい(美化された)ドラマ、嫌いではないなー『イケメン大河』の名に恥じず登場人物をイケメンで揃えていたり(笑)(つか松陰先生も、高杉もけっしてイケメンではなかったでしょ…主人公も史実では不美人とされているし
大河ドラマって、そもそも万人に受ける内容になっている(はず)なので、美男美女とゆー記号化は必須なんですかね。ブサイクなのも見てみたかったけどなあ。

拍手

ユリ熊嵐 観てます

今期あにめについて
● ユリ熊嵐 ● 純潔のマリア ● JOJO3部(二期) ● 艦これ   ・・を、観ています。

↓絵は、ユリ熊嵐


なんて素晴らしいアニメだろう。百合好き悶絶のネ申アニメ。OPもすごく好き。かわいい。色っぽい。
こうまで私の変態的性的嗜好をダイレクトに刺激してくる作品はいまだかつて、ない。かも。

独特の詩的世界観、それに"透明な嵐"(など様々な比喩表現)・・最初は理解しづらくて、ついていくのが大変でしたが、(途中もう視聴あきらめようかと思った;)けれど3話目~からやっと面白くなってきた。というか、じわじわ嵌りました。
因縁と、復讐と、過去の業と、・・・ガウガウ。
おんなのこの世界はこんなにも美しくて、残酷なのね。
斬新な新感覚アニメと思いきや、ストーリー自体は意外とすんなり入ってくる。『廻るピングドラム』と同じ匂いを感じます。

JOJO3部は、安定しておもしろい。そして一期同様、ED曲がとてもすき。
艦これは・・流行っているそうなので観ているけれど まだ好きっていうほどではない、かな
純潔のマリアは、時代考証がしっかりしてるので観てて安心できるアニメだなと感じます。

あと、『夜のヤッターマン』も観てたのですが途中で中だるみ?したのか挫折してしまいました・・;;タツノコアニメで育ったものですからぜひ最期まで観たかったんだけどー><;


以下、そのたラクガキ


『乙嫁語り』新刊買いましたー!待ってた!今回絵がすごくあっさり(?)して好みw
そして内容は・・百合と一夫多妻。。という、一言でいってしまうとかなりカオスですが、読んでみたら納得してしまう内容。


よく知らないけれど描いてみた蛍丸。(刀剣乱舞)

拍手

版権絵いくつか

溜まっている版権絵を放出

去年の年末から『七つの大罪』アニメ観ているのですが
これがまた…非常に面白くて、かつ萌えることに気づき、原作漫画も収集開始。
新刊ディアンヌの新衣装かわいい…!!ディアンヌかわいいかわいい、可憐だ、乙女だ、大正義だ!!
とにかくディアンヌが好きでたまらないと思いながらピクシブで絵を検索してたら、キング人気の凄さに気づいてびっくり。
キング×ディアンヌ←これ、メリオダスとエリザベスの王道カップリングなんか目じゃないくらい人気あるんじゃなかろうか。
でも幸せになってほしいカップルNo1です。よねvv
時間あればもっとラブラブな絵描きたいなー


久々にSAI使った…全然使いこなせない。


キング通常かわいいけれど戦闘になると途端に男の顔になりますよね。
ギャップ萌え・・


完全なる妄想絵


ディアンヌ→メリオダスの一方通行な儚い恋も大好きvv
悲恋に終わることは分かってるのに応援したくなる!



そのほか版権


『ガンダムGのレコンギスタ』 姫かわいいよお


『カードキャプターさくら』 かつて一世を風靡し、キモオタを量産した罪深きアニメ


『とりかえばや』 いま凄く好きな漫画です。
さいとうちほ先生、ジェンダー・アイデンティティをテーマにした漫画描かせるとほんとに上手いというか、表現の幅が広いな~といつも思います。
とりかえ・ばや 6 (フラワーコミックスアルファ)
とりかえ・ばや 6 (フラワーコミックスアルファ)

拍手

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]