忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

維新の元勲は苦労が絶えない

桂さん…か・描…け…描…

久坂・高杉・俊輔・市…にふりまわされる桂さん
なんでかいつも苦労してるとこ描いてしまう;
高杉とか久坂とかもう滅茶苦茶なことばっかして桂さんがぜんぶ尻ぬぐいしてた気するよ…
桂さんて、村塾の書生達からは兄貴分として慕われてたみたいですね。面倒見いいし。
ていうか高杉迷惑かけすぎ…桂さんが可哀想だからカンベンしてやってくれえ
彼のせいで何度桂さんが仕事辞めさせられそうになったかわかりません…いいかげんにしろこの脱藩魔(と、桂さんは内心考えてたに違いない。友達の周布さんにも愚痴ってたらしいし)

あと
桂さん=村塾生
って勘違いしてる人けっこういるのは何故?(汗
桂さんは松陰先生が藩校の明倫館(侍の子の通う学校)で山鹿流兵学を教えてた頃の兵学門下生であって、松下村塾出身ではないです。

うわ最近歴史絵ばかりで申し訳ござらん・・ねむ

拍手

PR

木戸孝允さん=桂小五郎さん誕生日

おめでとう

写真と比べると顔違いすぎる銅像

当ブログ初の写真だ(絵描く時間なかった…すみません;

去年京都行ったときにホテル・オー●ラの前で撮った桂さん銅像
現在ホテル・オーク●の建ってる場所には
昔、河原町長州藩邸があったんですよ。
禁門の変で逃げのびた桂さんしばらくここに潜伏してた(そんでまた逃げた)あとで高杉が超心配して、桂さんの親戚に桂さんの行方を訊ねる手紙書いてたと思う。

池田屋事件のときも桂さんここに逃げて帰ってたと思います
なんか常に逃げてるな…さすが「逃げの小五郎」の汚名をほしいままにするだけのことはありますね;
これでも剣豪・江戸屈指の剣士ですよ一応
んもー強いんだからちゃんと戦いなよね…勝海舟が「氷川清話」(勝海舟の座談を口述筆記させた書物)で桂さんをバカにしたようなこと言ってたお…ファンとしては悲しい

ハッピーバースデー
といっても桂さん木戸さん人生でハッピーだったことって殆どないような気がするけど(明治入って廃藩置県の案が政府に受諾されたときくらいか…あのときの木戸さんの喜びようったら!!ww可愛いすぎるw木戸孝允日記)とにかくおめでとう桂さん!今の日本があるのは貴方のお陰

拍手

村塾の三秀



榮太「高杉っ見てないで手伝えよ!」
高杉「はん…一個の武士たる男が、そんな下男みたいな仕事やってられるか」
榮太「なんだと~僕が軽卒だからって馬鹿にしてるんだな!」
久坂「まぁまぁ…おちつきなよ榮太。高杉も、気がむいたときに手伝ってくれればいいよ」
高杉「久坂に頼まれちゃあ仕様がないな(照」
久坂(頼んでないし…)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんていう妄想
正義漢の榮太、ワガママな高杉(だけど久坂には弱い)、いつだって優しくて包容力のある久坂

久坂玄瑞(義助)と高杉晋作で「松下村塾の双璧」
これに吉田稔麿(榮太郎)を加えて「三秀」、さらに入江九一を追加して「村塾四天王」といいます。
松下村塾の中でもとびきり怜悧を誇った四人…だけど入江さん描く気力なかった…orz

幕末の松下村塾といえば維新志士を多く輩出した事で有名ですが、その授業内容は、けっこう大らかな内容だったみたいです。
松陰先生と塾生数人がコタツに入って漢詩を作ったり、数人の塾生があつまって『日本外史』を輪読したり、庭で草むしりや餅つきをしながら、松陰先生の話を聞いたりしたそうですよ。

私は村塾の塾生同士の関係を調べるのがことさら大好きです。維新後生き残った元塾生の回想録なんか読むのが至福のひとときだったりします。
久坂・高杉・榮太…三秀の人物像については、
「高杉は恐ろしかった。栄太郎は賢かった。久坂はついて行きたいと思える人だった」
という、渡邊蒿蔵さんの人物評を参考にしてます。

拍手

本日天気晴朗ナレドモ浪高シ

↑名言だと思ってたのに意外に知らない人多い;?秋山の言葉

(左)広瀬武夫(右)秋山真之

広瀬は軍神…部下への愛情・思いやり深さには泣けます。夭折が惜しまれるなぁ
秋山は、上官の東郷平八郎をして「智謀如湧(わくがごとし)」と言わしめた凄い人物で、日露戦争の日本海海戦では連合艦隊の参謀として大勝利に寄与した人。秋山いなかったら日露戦争きっと勝てなかった(^^
帝国海軍が秋山を手に入れたのはまったくラッキーだったよ…
兄弟(好古・真之)セットで萌ゆい。兄も軍人

去年が日露戦争百周年だったので靖国神社に行ったり絵も描いたりで海軍熱がけっこう上がってたんですが、半年ほど絵かかなかったせいか軍服とかデザイン忘れてしまってました;あのセーラー服かわいいんだよなー!

おまけ↓ロシア将校

ロジェントウェンスキー=変人!変人!変人!!!

拍手

まだ太宰さんがあった

過去絵あさってたら去年描いた日記絵の太宰さんがワンサと出てきたので
一部晒しておきます


新聞を読む太宰さん
この写真好きv


ヤク中の太宰さん
昭和11年・船橋にて
こわ…なんかもう完璧病んでる人格も崩壊してましたね…幻覚見たり、幻聴きいたり
このころの太宰さんが一番やばかったと思います。
芥川賞のことについて川端康成に超キ○ガイな手紙書いて送ってたけど(笑)
どうしたことだろう…トリップしてたんだろうかwクスリのやりすぎだよ!(アスピリン&パビナール中毒)
川端康成は、さぞぶったまげたことでしょうね(^^;


新婚しあわせ太宰さん
昭和15年・となりの女性は美知子さん(奥さん)
太宰のことが心配でたまらない師匠の井伏鱒二さんは
ムリヤリ太宰を結婚させ、所帯を持たせました。
新婚当初、太宰の人生にしては奇跡的に健康な生活がしばらく続き、その間に書いた小説も奇跡的に健康な内容のものが多い。『走れメロス』とか(正直、この作品はあまり太宰さんらしくないというか、すごい違和感があります…;)

拍手

× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]