忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついでに

もう一枚


宮沢賢治と保阪嘉内の交流についてもうちょっと

同人誌『アザリア』の4人のメンバーのうち、賢治と保阪は特に仲が良く、手紙のやりとりも頻繁でした。

保阪は石川啄木にあこがれて盛岡中学に入った文学青年。(盛岡中学は石川啄木の出身校)
また演劇好きでもあり、自分で戯曲などつくっていたようです。
あるとき保阪と賢治は二人で岩手山に登り、そこで「誓い」を結ぶ。
このときの「誓い」がどういう誓いなのかは文献に残されていないのですがとにかく誓いを結び、終生かわらない友情を確かめ合うのです。

発行当初、短歌や文学の連載を主とした『アザリア』は、次第に社会主義に傾倒するようになっていきます。
「おい今だ、今だ、帝室をくつがえすの時は、ナイヒリズム」という保阪の文章はいささか刺激が強すぎたらしく、学校当局がこれを見とがめて、保阪に除籍処分を言い渡すんですね。これを聞いた賢治は「自分も学校を辞める!」とえらい剣幕だったらしい(ですが家族の反対にもあって結局卒業した)
その後保阪は母の死をきっかけに文学から離れ、ついに軍人として東京へ。
それでもまだ賢治との文通は続きます。

賢治も保阪に遅れて上京
久しぶりに会えるという期待を込めて、賢治から保阪に手紙を出します。
「暑くっておひどいでせう。私もお目にかゝりたいのですがお訪ね出来ますか。…私は相変わらずのゴソゴソの子供ですから名誉ある軍人には御交際が不面目かも知れませんよ。」 (1921年7月3日)

二人は(おそらく)18日に会ったようです…確かな記録は残ってないのですが
とにかくこの日、二人は心に傷を負うことになります。
保阪の日記を読むと、この日の項は「七月十八日 晴/宮沢賢治/面会来」と書いた字の上から、斜線で消してある。そしてこの日から年末にかけて、日記は空白のまま。
また賢治の方はというと「私の感情があまり冬のやうな工合になってしまって…」と別の人へ宛てた手紙に書いてあります。

これを境に賢治と保阪の往復書簡は急にヨソヨソしくなるんですよね…;
二人の間にいったい何がおこったんだろう
中学であんなに仲のよかった二人、別々の人生をあゆむにつれてその価値観にはスキマが生じてしまったのでしょうか・
なんにせよ、寂しい話だ

拍手

PR

Comment

こんばんわ…!

  • やみ
  • 2006-07-08 04:08
  • edit
賢治話が続いたので思わずレス失礼します…!
ちょうど夏休みに、ゼミの発表のため銀河鉄道のレポートを書くので、すごくタイムリーだなぁとどきどきしてます笑

賢治と嘉内のこと、幼い頃ふたりがすごく仲良かっただけに、ショックですよね。
このとき、どんな会話をしたんだろう…。
ところで賢治と嘉内というと、賢治が魚の気持ちになってる手紙(? 菜食主義を宣言したもの)がなぜかすごく印象に残ってます。
これを読んで以来、肉や魚を食べるとき(特にそれを残してしまったとき)すごく申し訳ない気持ちになります…笑

o(゜∀゜o)=3=3=3=3

  • トリコ
  • URL
  • 2006-07-08 21:53
  • edit
わお、それはタイムリーw
銀河鉄道のレポートとか凄くうらやましいいいいい!頑張っていいもの作ってくださいな(^^

食べられる魚の立場を想像した手紙w奇妙で賢治らしいというか微笑ましいですよね~良い年であんな手紙書くのは賢治さんだけかと・・(笑

保阪嘉内と賢治の絶交後の書簡とか心が痛んで読むも苦痛です;

すきとほつてゆれてゐるのは
さつきの剽悍な四本のさくら
わたしはそれを知つてゐるけれども
眼にははつきり見てゐない

のちに賢治が『春と修羅』で書いた詩ですが
今ははっきり見えない四本の桜とは、『アザリア』の同人たちのことを言っているとか。

寂しすぎるっ…(;_;)賢治と保阪嘉内にはずっと仲良しでいてもらいたかったです
そして萌える往復書簡で私を喜ばせてくれたら←こいつやっぱり下心で…
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]