ちょいと色々忙しいので。
古い絵でも置いときます。
いつもあそびに来て下さる皆様ほんとうにありがとうございます!
拍手も…!!すごく励みになります。大した絵とか描けなくてすみません;
あと古い絵ばっかさらしてごめんなさい;
↓ 以下、7年前~最近の絵板絵ログです。

長州ファイブ (※
過去記事参照)
尊王攘夷運動さかんなりしころ、西洋文明を学ぶため
英国に密留学した5人の長州青年たち。。ほんっと萌え~v

無政府社会主義運動。石川啄木ヘタレすぎてかわいい
働けど働けど我が暮らし楽にならざり じっと手を見る↑見てないで働けよ

礼服の木戸孝允さんv木戸さんて本当に洋装がお似合い!

井上聞多(馨)
第一次長州征伐のときは政敵方(俗論党)に狙われ瀕死の重傷を負ったモンタ
全身に刀傷の痕が残るほどの重傷でしたが見事復活しました
本当に悪運が強い…というか生命力にあふれた方だなと思う。

坂本龍馬 & 中岡慎太郎
仲良いのか悪いのかイマイチわからない二人

『白痴』 ドストエフスキー
ラゴージンがムイシュキンのこと「羊っ子め!」てゆったのにめっちゃ萌えた

『ヰタ・セクスアリス』 森鴎外
明治時代のヤオイ小説主人公の金井君は美少年。学校の寄宿舎では男色学生どもにつけ狙われる恐怖の毎日
古賀も男色家なんだけど どういうわけか金井とウマがあって結局親友になるのだった…
ちなみにこれは森鴎外若かりしころの自伝小説なのです。

高杉晋作・山田市之允(顕義)・久坂玄瑞 の松下村塾時代
扇には“
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)”
で始まる漢詩が書かれています。これは市ィが15歳のときに恩師・吉田松陰先生から授かったもの。

『坊っちゃん』 夏目漱石
“江戸っ子で華奢に小作りに出来ている”しかも“目が大きい”
坊ちゃんって…ジャニ系?

『三酔人経綸問答』 中江兆民
剛毅な外政思想をふりまわす
東洋豪傑君リベラルな民主主義者
洋学紳士君日和見だけど一番マトモっぽいこと言ってる?
南海先生三人のよっぱらいによる愉快な国際政治談議です in 明治

PR