忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春ですねい。

ぽかぽかして  いい気持ちですね。

ふだん滅多に日記らしいことを書かないので、たまには日常のことを書いてみようと思う。



上野公園の桜がちょっとずつ咲き始めました。

「花は桜木、人は武士」…(BY楠正成)

桜は日本人の精神美の象徴。あと2、3日もすれば満開かしらん。意味もなくそわそわ、外出したくなります。

土曜・日曜と上野公園をぶらぶらお散歩してたら 春の骨董市をやってましたよ…日曜はあいにくの雨天でしたが、午後からは曇天ながら雨がやんでお客さんがたくさん来ていた。

今日はとっても陽気で、段ボールのおうちに住んでいるおじさんたちが
気持ちよさげにお昼寝していたよ。

──平和!平和ってこのことを言うのだな。 平和は市民のさいわいなり。

「山のあなたの空遠く …幸(さいわい)住むと人のいう」… (BYカール・ブッセ)

うちに引きこもって「奉天会戦が…日本海海戦が…乃木軍が…」…鬱々と
戦争やマキャベリズムや軍人萌えのことばっか考えて身悶えしていることが
極めて不健康でアブノーマルだってことが★一歩外へ出るだけで★よっく解りました★
たとえ歴史ヲタクでも、それはダメだ。人間としてダメだ。人格が破綻している、



散歩ついでに、上野公園の国立西洋美術館へ行ってきました。↑、ロダンの彫刻。近くに「考える人」の像がある
良いものを見て目と精神を養うのも、たまには必要ですよね。

去年ローマ帝国の書籍を読み漁ったとき、旧約聖書の世界にもかなり触れていたので、その記憶の新しいままに宗教画をたくさん見る事が出来て良かったです。やっぱキリストの世界を知らずに見るのとは大違いだわ~!
絵のひとつひとつ、人物の細かい仕草にも聖書に伝わるエピソードの内容が盛り込まれてるってことが初めてわかりました。…

ああ、神秘なるかな。げに面白きは歴史と神話のあやなす処。かくも巧緻なる意匠がこらされていることよ。 国立西洋美術館、良いところですよ~ただし作品数がハンパでない多さなので、見て回るのに時間かかります…(^^;

拍手

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]