
後ろにいるのは
伊藤俊輔(パシリ)久坂玄瑞(かわいい)桂小五郎(苦労症)
山田市之允(ショタ)山縣有朋(ムッツリ)
命日だ!奇兵隊総督の命日だよ~!
あきらかに刀身を描き忘れてるんだけど、もう面倒なので修正しません
(気が向いたらいつか修正するかも)
高杉晋作といえば、私は視聴できませんでしたが、3月28日放送のNHK「その時歴史が動いた」
「もう一度聞きたいあの人の言葉」ということで
高杉の言葉、
おもしろきこともなき世をおもしろく が堂堂の
ランキング第一位を獲得しました~っっ!!
やったね高杉!おめでとう☆
こーいったランキングでは必ず上位に台頭する
織田信長や坂本竜馬を抑えて なんと高杉が一位!
ちょっとこれは今までにない展開です。びっくり、びっくり。うれしいナ♪
でもって竜馬の
日本を今一度せんたくいたし申候 が4位
これも大好きな言葉です。竜馬が乙女ねえちゃん宛てに書いた手紙の一文。
竜馬の手紙はフランクというか平易なので、候文といっても現代人に読みやすくて楽しいですよ。下ネタが多いし。私の記憶だけでも過去三回は「
キ●タマ」発言があったと思う。あと、「
エヘンエヘン」とか「
チチリやチリチリ」(←意味不明)とか、変な間投詞がたくさん入ります。
それから弟子であるはずの陸奥君(陸奥宗光)を持ち上げて「陸奥
先生」とかフザけて呼んでたりするので超ほほえましいんですよね。
まあそんなふうに竜馬の書く手紙はヒジョーに萌えるよね。
宮地 佐一郎 / 講談社(2003/12)
Amazonランキング:81260位
Amazonおすすめ度:

これは現存する坂本龍馬の書簡をすべて収載した文庫本…こういう書簡集って大体ハードカバーなんですけど、これはなんと文庫本!ですよ!それだけ龍馬人気が高い=大勢のファンが買うから文庫で出せた ってことですよね。
晋作書簡集とかアマゾンで買えば↑本の値段の6倍もするのに…(買った私)

PR