忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間は、慾に手足の付いたる、物そかし (BY.井原西鶴 『好色二代男』)

また発病した・・・(もはや病気病気病気病気) (定期的に軍服描きたくなる病)
じぶんの欲望の際限なさにびっくりするよ。。





いちおう解説を挿れますと、左から

●山田顕義
明治1~5年の頃の軍装。ちょうど天皇の“御新兵”→“国軍”へと移行したころのもの。
とにかく軍服がハデでおまえそれ(野戦とかで)隠れる気ゼロだろというほどケバケバしい色が多く考案者のセンスを疑うデザイン。
↑で描いた軍装はまだ地味な方だが酷いのになると上衣がで下袴がとかクリスマスかよ
フランス軍のような美麗な軍隊を目指そうとしてたのかも知れないが、洋装なのに草履雪駄・陣笠チョンマゲ等
和洋折衷とおりこしてもはやカオスである。

●桂太郎
明治6年制定の正衣。金ボタンに袖章・肩章・襟章がさだめられ、ようやく国軍らしくなったころのもの。
ちなみに私はこのころの軍装が一番好きである。なんか、がんばってる感じがイイのである。
俗に「グシャ長」と呼ばれる長靴を履かせてみた。カッコいいのに、グシャ長って名前がダサすぎる

●児玉源太郎
明治37年(いきなり飛んだな)頃の、陸軍の防寒外套。 ヤギの毛皮付きvv 極寒の満州や冬の旅順戦で大活躍した。
めっちゃモコモコv して可愛いvvv たぶん現代でも北海道でなら着てもおかしくない。ちなみに歩兵の聯隊旗もたせてみたよ。
のちのち(昭和陸軍まで続く)軍帽イメージである☆マークってこの頃から付けられるようになったみたいですね。


久しぶりに袖章描いたら親指痺れました;慣れないことするから。。

拍手

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]