お久しぶりです 拍手いつもありがとうございます!
気温の寒暖差にやられたのか、最近とみに精神も肉体も疲れがち。趣味や仕事や読書は順調なのだけれども
自律神経が乱れているのかしらん。。
この世は、きびしくむごいものだね。ぼくたちは、わけも知らずこの世に生れてきて、また、だれも知らない、どこかへゆく。ぼくたちは、ほんとうに謙譲でなければならない。無事平穏の美を見なければならない。『運命の神』も気がつかぬほどに、こっそりと一生をおくらなければならない。そして、単純で無知な人々の愛を求めよう。彼らの無知こそ、ぼくらのすべての知識よりも貴いのだ。だまって、ささやかな片隅で満足し、彼らのように温順でやさしくなろう。それが人生の知恵というものだ。
…という、モームの小説の一節に妙に心が打たれてしまって、
気分が鬱鬱としているので久々に、日曜日 登山をしてまいりました…
心も体もリフレッシュできましたが今激しい腰痛に襲われております~年なんだなぁ…ハァ
以下 近代史絵ログ(今回は欲望のままにほんとに好きな人物しか描いてない・・
幼少期の伊藤俊輔(博文)と吉田榮太郎 なかよし幼馴染2人
いやあの、先日書店で見かけてびっくりしたんですが
『講孟余話』が…吉田松陰先生の代表的(?)著作であり高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文らが何度も何度も繰り返し読んだ松下村塾の教科書が…
なんかふつーに本屋さんにおいてあるんだけど・・・!!!
これ
誰が買うの? いやまじで。
需要ないよね? 花燃ゆ 観る人も読まないでしょこれは。(松陰先生ごめんね)
大久保利通と木戸孝允
公式で『明治夫婦』っていわれてるのだから萌えるなというのが無理です。ほんと大好き
あと大久保さんは動物に例えると狼だと思います。あの圧政的かつ全体主義的なところが。
松下村塾の双璧。久坂玄瑞と高杉晋作
なんかもう定期的に描かないと精神の安定を得られなくなりつつあります…はあ。病んでるな~
この2人の往復書簡はほんとに悶える・・(おもに高杉→久坂という 一方通行、つか片想い的な内容なのですよ)
陸軍も大好き
誰かコダマとにこぽんの萌同人誌描いてくれい!

PR