ごぶさたしております。元気です。生きてます。
まずは、拍手お返事から(遅くなって申し訳ない)。
さとこさん
コメントありがとうございます!
私のピクシブURLは
こちら です(クリックで飛べます)
基本的には、ブログにアップした絵しか投稿してないので、つまらないかと存じますが(^^;
暖かいお言葉、痛み入りますm(_ _)m今後もどうぞよろしくお願いいたします~
さて、ここ最近の出来事といえば、高知県へ小旅行に行っていたのと(これはまた後日旅行記を認めます)
『鬼灯の冷徹』という漫画を読んでいたこと。

地獄の閻魔大王の補佐官・鬼灯さん
この手の漫画 (神々の出てくる、神話のパロディ世界、天国地獄あるある)
って最近流行ってるのか?(『聖★お兄さん』とか『ぎんぎつね』とか)
面白くないわけじゃないし、いや興味深いんだけど、作者の神話への憧憬と情熱と偏見と知識の押し売りがものすごくて (それがこの漫画のよいところなのだけど)、最初は愉快だし、引き込まれるけど、だんだん疲れてきてしまう自分に気付いた。
べつにそれ悪くはないんですけど。
いやむしろ、無味乾燥で文学的な面白さの皆無な宗教本からここまで(妄想を)逞しく膨らませられる腐女子スゲーよ万々歳だよ、なのだけど。
もっとこう魂の震撼させられる宗教漫画を読みたいのである。
たとえば、手塚治虫の『火の鳥』太陽編とか(あれは神道と仏教の対立だったが)、
神への信仰を取り戻し(?)、魂を再生させるための宗教本を読みたい。
エセクリスチャンなのである。科学と占いは、宗教と哲学のスキマ産業なのだと信じている(←ほんとに生化学専攻の人?)
……。
疲れてるんだな…
寝ます。すみません…

PR