忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

□◆ヒストリエ◆□


エウメネス。
劣化しそうだなあと思ったら案の定 劣化しましたorz


バルシネ様は男装の麗人

『ヒストリエ』
やっと新刊でたので電光石火の勢いで買いました。
岩明均先生の漫画を読むと日本の漫画界の先行きは明るいなあと
希望をもてます。岩明先生も巨匠だよなあ
『寄生獣』はともだちから借りて読みました。
ミギーかわいいかわいい



ヒストリエを読んでいると古代史MOEが再発しそうでコワイんですけど;

古代ヨーロッパ人って、著書とか文筆とか、何かしら「記録」を残すのが大好きだったらしく

古代欧州史を勉強してみると現代に伝わる歴史史料の多い事にビックリします。

たとえばあのユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)は『ガリア戦記』という
今のフランス~ドイツあたりを侵略した時のことを詳細に書き留めた“戦争記録”を伝えているし(しかもかなりの名文。かなりの名著)。

弁論家で名高いキケロは、悪徳代官ウェレスを憎んで弾劾文書(相当ヒドイ。体臭がクサイとか政治と関係ない ただの悪口まで書いてある)を残した。。

それから古代ヨーロッパ人は、家族とか友達を褒め称えるのも好きだったらしく
頌詞がたくさん残っている。
カルガクスはアグリコラ誉めまくりな文章(『アグリコラ伝』)を書いた。。



こういうヨーロッパ人の旺盛な“記録欲”に対して
東洋人はあまり記録を残したがらないんですよね、フシギと
(自己顕示欲が無い、ということかな。朱子学とか謙譲的思想から)

∴東洋のばあい信頼できる史料(記録)は、近代史(わりと近い過去)にしか無い…

(以前も書いたが、私が戦国史から近代史に
萌えを転向したのは“近代史のほうが史料が潤沢だから”←これかなり大きい理由)



拍手

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]