うわあなんとウヨクなブログタイトルでしょう(棒読み)
4月になりましたね!新生活が始まり皆様忙しく、また楽しい日々を送っていることでしょう。
都内は葉桜がめだち始めました。今年はお花見いってないでぇす・・・orz
過ごし易い、よい気候になってきましたね。仕事に趣味にますます精が出ます。
拍手コメント いつもいつも本当に、励みになります。ありがとうございます・・!
以下 歴史絵ログ(最近の絵が多め)

山縣有朋(狂介) & 山田顕義(市之允)
陸軍の犬猿コンビ。 同郷の仲間(しかもそろって松陰門下)なのに死ぬまで仲悪かった二人。
市 「山縣よ。 山城屋の件(※山縣有朋の汚職事件) さっき、木戸さんに報告したからな! あとで叱られるぞ~。サイテーなことしたんだから、ちゃんと反省しろよ!!」
山縣 (こっ・・このチクリ魔がア~…!!正義漢ぶって余計なことすんじゃねえええ!!!テメーのせいで俺が陸軍から降ろされたらどうすんじゃい・・!!(ギリギリ))
かわゆくて、頭もよくて、どこ行っても人気者な市。・・・を陰で激しく嫉妬する山縣。 ってのがこの2人のデフォです。
若輩の市が、ひとまわりも年上の自分(=山縣)を飛び越えて 奇兵隊総督に就いたとき、山縣はハラワタ煮えくりかえっただろうな。。

市とは裏腹 不人気者で友達の少ない山縣。
そんなガタ公を唯一慕ってた桂太郎くんは、つくづくすごい人物です。(むろん権力目当てで山縣に近づいたのは事実かもしれないけど。)
山縣みたく気難しい人物を捕まえて、「ぼくの閣下はいっとうステキ v」 とか言える、その強靭な精神力!
ヤマガタもきっと、悪い気はしなかったろう。タロウは山縣にとって数少ない理解者のひとりかもしれないな。

児玉源太郎
陸軍の夏服白ランかっこいいよお///
児玉は参謀なので 刀とか、武器をふりまわすようなイメージほとんどないですが・・・・

ふるい絵でてきた。政界入り後~桂太郎 このころからニックネームが “ニコポン” に (常に笑顔だから)(腹黒だけど)
それにしても桂太郎ってよく考えるとすごいですよ。幾度も総理大臣に就任し・・・首相在任中、 日中・日露戦争 二度の大きな戦争を経験し・・・(しかも両戦とも 勝利をおさめ・・・)
最近日本史の見直しがちょっと行われて、桂太郎の株があがっているようで個人的にとても嬉しいです。
まちがいなく歴代総理大臣のなかでもトップクラスの能力の持ち主だと思われる。

軍人ストック(絵)なくなった・・ので文官 伊藤公(博文)の懐刀が好きです。伊東ミヨジ&末松謙澄
第二次伊藤内閣おもしろいなー! この時代(明治中期以降、大正半ばまで)の政治家ってみんなアクが強い、
キャラ立ちまくりです。

『こころ』 夏目漱石
久々に再読しました。。やはり夏目漱石は良い・・・
ところで先生遺書長すぎですよ、、本できちゃってんじゃん(遺書で一冊完成)

PR