忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえば

この絵を歴史絵板で描くのは不自然であった。

無意識下「幕末」に分類しているのかな?
そんなつもりは無・・と思ってたんだけど。



桂と高杉の絡みが見たくてウズウズしちょります。

拍手

PR

え~と・・・


歴史限定で絵板つくってしまいました(汗)
かなり雑然としておりますが・・・

こちら。

歴史の勉強のため、といえば大義名分も立ちましょう

実際はおのれの欲望を満たすためです(←そういうことを言っては…)

期間限定になるやもしれませぬ。
歴史熱が冷めしだい、さっさとたたんでしまうのが最善かと・

拍手

動如雷電、発如風雨、東行高杉晋作

今日の更新はぜんぶ昔の絵です;


死して忠義の~など高杉の残した箴言警句は危険な臭いのプンプンするものばかりでかっこよいですね。

長州人同士の関係についてはこんなふうに解釈しているのですが

クリーム色地…松下村塾の人達
薄緑色地…藩政にかかわってた人達(俗論党は省く)

…われながら偏った見方してたと思う(^^;
モンタは天性の如才なさで毛利敬親から寵愛を受けてた。モンタ、っていう変な名前も藩公から拝領したんですよね(むしろ迷惑だこんな名前)
桂・周布・来嶋さんたちは互いに同僚。周布さんは桂さんの良い相談相手にもなってたみたいです。
高杉は、久坂ともっと仲良くなりたがってたに違いない。(久坂は微妙に引いてたような…)
変人の富永先生ですが、なんと明治期になって小説家の国木田独歩が富永先生をモデルにした
『富岡先生』 という短編を書いているので、長州ファンの方は必見です。
実はこの国木田独歩なる若い小説家は、さまざまな角度から長州および松下村塾と接点を持っているのですが…今回は言及しません。

それにしてもわかりにくい図。

↓もっと簡単に!!



高杉を恐怖しない人間は
松陰先生と、松門四天王の一人・入江九一さん…だったと伺っております


なんで入江さんが…?!といった感じですが、ガタ(山県有朋)の維新後の回想によると

一度高杉が怒り出したならば何人も之をなだめる事が出来なかった。只之を押へるのは松陰先生及(および)同門の入江(九一)だけである。

先生に頭が上がらぬは勿論であるが、どういうものか入江は高杉の苦手であったと見へて、諄々として説き出すといつも高杉はおとなしくなった故に、何か高杉が怒り出すと、吾々は入江に頼んで説いてもらうて居た。


えええ~すごいじゃないですか、入江さん!
正直言ってこの回想録を読むまでは、
「入江さんて現存する史料も少ないし、四天王の中ではイマイチ影薄いよな~」
なんて思っていたのですが、まことに考えを改めさせられました(><)

あの高杉を説き伏せられるとはねえ…
高杉、何か弱みでも握られていたのかしらん;

拍手

松下村塾少年組

といえばダントツに人気あるのが市(山田市之允)とヤジ(品川弥二郎)だと認識しています。

市&ヤジ

少年組…といっても何歳までが「少年組」に該当するのかよく知らないんですが(汗

ペリー来航当時の年齢を考えますと市が10歳・ヤジが9歳ですから
まぁ間違いなく少年でしょう。この年の子供に尊王倒幕も何もあったもんじゃないです。(村塾に入塾したときの年齢はちょっと忘れてしまいましたが;;orz)

少年組に関する史料をあさっていると、子供っぽいというか実にほほえましいエピソードが出てくるので大好きv

ことに、女性長州ファンのショタ人気(ショ…)をさらうのは市ですが
これは秋山香乃の時代小説『五稜郭を落した男』で主役に抜擢されたためでしょうか。ああ市…かわいいかわいいかわいいv

この子、後年までなかなかの高杉信奉者っぷりを見せ付けてくれるのがとても嬉しいのですが四境戦争の海戦について高杉頌ともとれる跋文をしたためていたはず。そうだ市を歴史の表舞台に押し出してくれたのは高杉その人なのであった!

ちなみに維新後は初代法務大臣の山田顕義で、日本大学をつくったのも市なのです。

あれれ~ヤジについて語る余地がなかったな

拍手

涼しく見えたら幸いです



歴史絵を描くつもりが…?

拍手

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]