忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローマ帝国4連発

休み中に描いたローマ帝国を一挙に放出


奴隷とライオン


皇帝ネロと遊び人のペトロニウス(…ネロの子守り?)


ネロに見初められた絶世の美少年スポルスは去勢された挙げ句お妃にされました(すげえ…)。


ティベリウス帝のほうがネロ帝より電波系の暴君


…私は本当はカエサルやアウグストゥス、五賢帝の時代が好きなんだけど
なぜかネロの絵ばかりになってしまった。
ヘタレのネロは描いて楽しい。彼の周囲のひとびとも含めてとてもキャラが立っていると思います(汗)アグリッピナやユリアは個性派すぎて引く(^^;エロ悪女~

ローマ人は総じてエロい…


弓削 達 / 講談社
Amazonランキング:990794位
Amazonおすすめ度:




弓削 達 / 河出書房新社
Amazonランキング:147014位
Amazonおすすめ度:




弓削 達 / 講談社
Amazonランキング:58908位
Amazonおすすめ度:


↑ベストセラーです。

東大名誉教授・フェリス女学院大学元学長で古代ローマ史の大家・弓削達先生
先月14日、ご逝去されたもよう、享年84歳、…ご冥福をお祈りします。

世界からまたひとり すばらしい人が 失われてしまった。

拍手

PR

明日からまた忙しくなる



土曜・日曜とひさびさにちゃんとした休みとれた。絵もたくさん描いたと思う。
月曜がきますね…。サザエさん症候群かな

みんな頑張ってんだ。幸せになるために。私もがんばる

しかし先々週からずっと風邪が治りません。外出をひかえ防寒に徹し休日中はずっと自宅で療養してましたが、セキ・鼻水など一番こまる症状は改善したものの…微熱が下がらない…動作も緩慢でこれは良くない
免疫力が低下してるのは睡眠不足の所為だと思って昨日12時間以上寝た(寝すぎ)んだけど治りません
例によって口唇ヘルペスも出てます。口内炎が治りません…栄養が偏ってんだ。亜鉛不足

めっきり寒くなりました。
皆さんお風邪を召されませぬよう御注意あそばせ。

拍手

文学フリマ(11月12日)…来年も行きたいな


戦利品の数々

先週日曜日に催された文学好きによる文学好きのための同人誌即売会…文学フリマ。
行ってまいりましたアキハバラです。

今年は今年でまた地味な盛り上がりよう。
毎年来てたはずの大塚英志氏、来てなかったけど、どうしたのかしら…お忙しいのかな?まぁ私は午前中にちょっと見て帰っただけなんで、午後から来てたのかもしんない(わりとプロの小説家さんとか来るんですよーイベント自体はすっごく質素なんですけど笑)

いろいろな本を手にとって内容を吟味してみたり…出品者様と和気あいあいとおしゃべりしてみたり…と、たのしいひと時を過ごしました。
ふだん文学について語り合える知人なんていませんからね(泣)思うさま文学談して日ごろ抑圧された感情を解放する…といってもこの日は他に用事があったんで、そこまで長居できなかったです。残念。

買った同人誌の中でもこれは、と思った逸品→『戦争文学がこんなにわかっていいかしら。』

本書では多数の戦争文学(小説)をあげて数人(サークルのメンバー?)でディスカッションしたり、ひとりひとり評論なんかも書いておられます。
ココのサークルのメンバーが全員…、超☆個性キャラで、ものすごく面白かった!笑った!!(うわーもっときちんとご挨拶すればよかった。ファンになりました。)笑いをとりつつも内容はちゃーんと格式高いんだー。

戦争文学。って、私がよく読むような時代小説なんかもいわゆる戦争文学に該当する(そうでないのもあるが)んですよねー本書では司馬遼太郎の『坂の上の雲』なんかも話題にのぼってたりして…坂の上の雲、マジ名作よねえ、司馬氏の小説のなかでも『竜馬がゆく』と双頭の名作ですよねー!!(話が脱線している)

戦争文学っていうのは、私は根底に共有するテーマが「歴史の反省」であると思うんですけど…たとえば「アジア主義」とか「大東亜共栄圏」とか「靖国問題」とか考えますと、
「アジアの発展のために台湾や大陸に渡った日本の青年たちが大勢いた」ことを知ってるし、敬意を払いたいとも思う。が、そんな彼らをヒロイックに扱った小説を読んだとき、そこに内省がないと不自然に感じる。
内省というのは、アジアの発展とは支配側(日本)の論理による禍福でしかないという自覚をもつことです。
亡国の危機にひんした人々(韓国とか特に)が舐めさせられた苦汁の日々や、民族の痛み、それが現代までも生々しい傷跡を残していること
を無視した小説はとうてい戦争文学というに足りないと思う。

わたしにとって価値の判断基準は究極そのへんですねー。戦争文学については。

拍手

天保異聞 妖奇士



あやかしあやし(妖奇士)。言い難い。
漫画は9月からヤング・ガンガンで連載を開始したようです。

天保っていう時代の選択がシブすぎるですね…天保の改革の余波は小笠原様(御頭)の御身の上にも寄せ来ているもよう(お疲れ様…)
しかし、天保14年ですよ。ペリー来航直前の緩んだ日本、御江戸文化、商業都市、風紀乱れてちと頽廃気味で、そういうのもろもろに懐古主義、あー…江戸時代ってステキv

両国の「江戸東京博物館」も何度行ったか解らないほど好きです。あそこ癒されるよ~

拍手

姐さんといっしょ


数日前きーずで描いた絵
いろはちゃんと半蔵。すももキャラは描きやすいなー

あー。理化学実習が始まってます。しばらく多忙です。

じつは、こないだの日曜、アキハバラの文学フリマなる恐ろしく地味なイベントに行ってきたんですが…(一人で…寂しすぎ)

発起人は、大塚英志氏ですか?『多重人格探偵サイコ』の原作者様です。
イベントが地味なわりにバックに大者の影あり

文学フリマ公式HP→ http://bungaku.webin.jp/


大塚 英志 / 講談社
Amazonランキング:104040位
Amazonおすすめ度:


氏の著書は、私、数年前にこちらを読みました。キャラクター小説が新しい世代の文学であることを仰っています。いわゆるライトノベルのあり方をポジティヴに受け止めようとなさっていますね。

かつてわが国で人気を博したロードス島戦記が、じつは指輪物語からの流れを汲むものだというのを知ってちょっと驚きました。映画として輸入されてくるもっとずっと以前に一度持て囃された時代があったのですね。やはり、よいものは世代を超えて何度でも顧みられるのです。

文学フリマについては…
ちょっと時間ないので落ち着いたらあらためてエントリ書きます。

拍手

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]