忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青の時代

絵はライチ☆光クラブだけど
いいかげん三島由紀夫の「青の時代」のレビュー書こうぜ私…(^^



三島 由紀夫 / 新潮社(1971/07)
Amazonランキング:56,838位
Amazonおすすめ度:



結構前に読み終わったのに長々と感想を書かずにいたのは
幕末病に罹患してたのもあるけど、この小説に特筆すべき点があまり無かったから(^^;
う~今まで読んだ三島さんの小説の中でいちばん退屈でした;(小声)
私が高利貸しのシステムとか経済についてまったくの門外漢だからという理由もありましょうけど。
…青の時代は、「光クラブ事件」という金融事件を元に書かれたのです。これはアプレ・ゲール(戦後)犯罪として代表的なもの

あとで知ったんですが、三島さん自身この作品が駄作であると公言してるようですね?ほっ(て安心するのも妙ですね)

戦後の無気力アプレ青年の特性を描いているでもなし、「ライチ☆光クラブ」との関連も無し
太陽カンパニイの没落に至っては事態が急速に進みすぎてちょっと「尻すぼまり」…だった…な

でも誠と耀子の恋愛遊戯は愉快でした。三島さんの小説ってたまーにだけどフランス小説読んでるみたいな感におそわれる…う~ん恋愛に関してはことに高尚
あと相変わらず哲学談義は面白いです。

愛宕は社会の寵児で適応力バツグン。戦後日本の経済的テイクオフを担う「現代人」になれる人材。
これに反して誠は、(賢いけど)ちょっと不器用で「近代~現代」の域を出られず破滅へとひた走る人。とみた

拍手

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]