
四面海もて囲まれし
わが「敷島(しきしま)」の「秋津洲(あきつしま)」
外(ほか)なる敵を防ぐには 陸に砲台 海に艦(ふね)~♪
屍(かばね)を浪に沈めても 引かぬ忠義のますらおが
守る心の甲鉄艦 いかでたやすく破られん~♪
(『日本海軍』明治37年)
というわけで(どういう前フリこれ)
東郷神社へ行ってきた。
今年はNHK大河『坂の上の雲』映像化記念ということで。
まぁ特に言うこともない地味な神社なのですが…
この神社が渋谷区のしかも原宿のほぼ真ん中にあるということに不自然さを感じて失笑してしまう。
(若者には興味ないだろ…ま『
たばこと塩の博物館』という謎施設よりはマシかな)
いやがる友人らを無理矢理引っ張って神社に至り、賽銭箱に小銭を投げ入れて黙祷
(東郷さん、東郷さん!!私の人生も日本海海戦のように百発百中うまくいきますように!)『百発百中』と書いた東郷神社特製お守りは弟へのお土産(受験合格祈願)に買いました。ちなみに私はすでに持っております。えへ
ところで、この神社、元帥で海軍大将だった東郷平八郎を祭祀しているのは周知ですが、東郷さん御自身は「神格化されること」に強い抵抗を示していたそうです。
ゆえに東郷さんにとって東郷神社は「無くもがな」の神社なのですよね~実は。
と考えると神社に参詣したところでご利益は無さそうだ(…無信心)

PR