忍者ブログ

Les Confessions

since 2006,6,17 ~ 
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フーコーの振り子


すごい胡散臭いテンプル騎士団。



ウンベルト エーコ, Umberto Eco, 藤村 昌昭 / 文藝春秋(1999/06)
Amazonランキング:48676位
Amazonおすすめ度:



ウンベルト エーコ, Umberto Eco, 藤村 昌昭 / 文藝春秋(1999/06)
Amazonランキング:47764位
Amazonおすすめ度:



創作、常軌を逸した創作、関連性など気にせず、まとめることなどもはや不可能なような創作。象徴(シンボル)のなかを駆け巡るリレー・ゲーム、絶え間なく次から次へと別のことを伝える伝達ゲーム。終りのないアナグラムの連鎖のサラバンドに身を委ね、世界を解体する。それから、結局は〈表現不可能〉だということを信じればよい。これがトーラーの本当の読み方ではないのか?真実は一つのアナグラムのアナグラムなのだ。アナグラムというのは、偉大なる術、アルス・マグナのアナグラムなのだ。


えっとまずひとつ言えるのは複雑怪奇 …とにかく複雑怪奇。この一言に尽きる。

『ダヴィンチ・コード』…ちょっと前 話題になったので読んだ方もいらっしゃるかと思うんですが、この小説は、『ダヴィンチ・コード』のオカルト度を100倍濃縮してさらに1千倍、複雑怪奇に輪をかけた 小説 なんです よ。
テンプル騎士団、不可視の三十六人、薔薇十字、フリーメイスン、サン・マルタン・デ・シャン、クンダリニー蛇、地電流、シナーキー、地下王国アガルタ、ヘルメス、ラピス・エクシリス、カバラ、パウロ派、ベーコン派、イエズス会、サン・ジェルマン伯爵、カリオストロ、オリエント、プロトコール、デミウルゴス、南海のジム・ヨタ・ヴァレンティン、ラチコフスキー、ジャック・ド・モレー、セフィロトの木、TRES、聖刻文字(ヒエログリフ)、カタリ派、ニュー・アトランティス、プロヴァンのメッセージ etc etc!!! ぜー ぜー
西洋陰謀通史といえばよろしいのかしら。ギリシャ哲学からエジプト数秘術、南米に飛んで混交密教まで すべての形而上学的なモノごった混ぜの超★胡散臭い小説なんです。妄想オカルト歴史本。壮大(すぎてもはや理解不能)な歴史的隠喩。メタファー。
シャレにならない…シャレにならない…・

読了までに2ヶ月かかりましたよ。こんなに長期間わたしを苦しめた小説は久しぶり。
ウンベルト・エーコ(作者)はいったいどういう読者層のためにこの本を書いたの?専門的すぎる!前作『薔薇の名前』ほど世間的にウケがよくない理由がわかりました。
しかし驚くべき知識量…さすがは世界的に著名な記号論学者。小説というより哲学というか、暗号を読んでる気分でした。
ちなみにエーコ氏はイタリア・ボローニャ大学の記号論の教授です。

この小説は構成がなかなか洒落てまして、10章から成っているのですが、セフィロトの木の10個の結節点=セフィラーの名前(…ケテル、ホフマー、ビナー、ヘセド、ゲブラー、ティフェレト、ネツァー、ホド、イェソド、マルクート)が順に付けられています。

そして面白いのは時間軸の推移で、ストーリーはいきなりクライマックスから始まる。次いで過去(40年代ファシストとパルチザンの戦うイタリア)へと遡り、それからまた現代(80年代)に戻ってくる、まさにバック・トゥ・ザ・フューチャー。時間と場所を転々。

何から何までややこしい小説です。こういうの好きな方、或いは難解なものに挑戦してみる気のある方は、読んでみるといい。

拍手

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
トリコ
性別:
女性
自己紹介:
漫画・歴史・文学に無駄な情熱を浪費する可哀そうな腐女子。
趣味は文系、専攻は理系。文理両道目指してます。
近代史妄想が激しい。史実と虚実の混同注意報発令中。

:好きな政治(思想)家:
吉田松陰、大久保利通、木戸孝允、山田顕義、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、伊東巳代治、勝海舟、福澤諭吉、浜口雄幸

:好きな文士:
トーマス・マン、ドストエフスキー、ボードレール、アナトール・フランス、夏目漱石、正岡子規、森鴎外、泉鏡花、徳富蘆花、芥川龍之介、三島由紀夫、寺田寅彦、中勘助、太宰治、織田作之助、司馬遼太郎、滝沢馬琴

:人生の聖典:
留魂録、葉隠、歌よみに与ふる書、醒めた炎、竜馬がゆく、魔の山、銀の匙、唯脳論、深夜特急、寺田寅彦随筆集

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © Les Confessions : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]