拍手ありがとうございます。
『カラマーゾフの兄弟』 コーリャ & アリョーシャ

久しぶりに描いた。何年振りだろ?
“カラ兄”のコーリャとアリョーシャの関係がとってもかわいくて好き♡
ドスト氏が亡くなってしまったため未完の本作、もし後編があったなら~という予想では
神職を離れイケメンハードボイルド化したアリョーシャと、
成長し好青年になったコーリャが、反政府革命家として騒乱に身を投じる。のではないか。。
と日本の著名なロシア文学研究者たちは考えているようです(2007年東大カラマーゾフの兄弟シンポジウムより)
そんな…私の好きな可愛くて優しい天使みたいなアリョーシャがいなくなる?
萌えショタ コーリャも消えるの?
…でもイケおじアリョーシャと、アリョーシャを敬慕し忠犬みたいにくっついて回る美青年コーリャの関係も
なんか……それはそれで萌え つーか、…ね?
どんな後編になるはずったのか、いまだに各方面で議論が取り沙汰されている。
この作品の全世界へ及ぼす影響力の強さに驚嘆せざるを得ない。
最近読んだドスト作品は 『永遠の夫』
↓私的ハイライト描きました(腐女子視点)

【読書感想】
ひかえめに言って超面白かった久しぶりに読んだけどドストエフスキー作品の魅力って個性的なキャラとテンション高めの会話にあると思います(とくに罵詈雑言の数々が面白いw)
夜更かしして一気に読んでしまった。
トルソーツキー(ネトラレ夫) ⇔ ヴェリチャーニノフ(寝取り情夫)
まずこの関係から開始するドストエフスキーすげえ
ていうかトルソーツキーさんヴェリチャーニノフのこと好きすぎてワロタ
妻ネトラレてんだぞわかってんのか
唐突にキスをしろと迫るトルソーツキー(怖い)
うざがりつつもキスしてあげるヴェリチャーニノフ(答えてやるんかい)
密室でおっさん2人きりで何やってんの????www
ほんと想像すると可笑しいしおもしろい。
ドストエフスキープレゼンBL小説かと思って焦ったよ…公式がすでに暴走しすぎだろ!!!
以上 非常に軽薄な腐女子の読書感想でした。
この小説、『白痴』と『悪霊』、2つの大作執筆の間に書かれたものですが
時期的にはドストエフスキー作家生命の円熟期ということで筆に油が乗っているのは一読瞭然、鬼気迫るシーンの数々。
わずか3か月で書きあげられた作品にしては小説として完成度が非常に高く、ドスト氏の技量・力量、芸術性、哲学性、センス、すべてが卓越しており心腹してしまう
あぁやっぱり私は永遠にドストファンをやめられないな…と改めてドスト信者たらんと決意を固くするのであった。

PR